『エイリアネーション〜子どもの自殺を考える〜』WS実践会のお知らせ
- comawork. org
- 7月7日
- 読了時間: 3分

『エイリアネーション〜子どもの自殺を考える〜』
イングリッド・ローズ博士によるご講演テーマを
さらに深めるWS実践会
2025年8月23日のオンライン・セミナーでは…
日本で子どもの自殺率が高いのはなぜか、私たちひとりひとりができることは何か。その ヒントを、「エイリアネーション(疎外)」の概念と、個人と社会の深層心理に分け入って考えます。イングリッド・ローズ博士による講義の後は、グループおよび全体で対話を深め、私たちひとりひとりにできることをエンパワーします。
このテーマをさらに深めるWS実践会では…
「エイリアネーション」について考えることは、私たちが無自覚に自他を疎外する可能性に気づくきっかけを与えてくれます。私たちが自分らしくあることを無意識のうちに「疎外」して生きるならば、子どもたちが自分らしく生きることをサポートするのは難しいでしょう。
「エイリアネーション」セミナーを出発点に深い自己探求とお互いを信頼しエンパワーする3回連続のワークショップ実践会です。私たちひとりひとりが深い自己とつながることで、生きる意味を実感できるコミュニティづくりが、波の輪のようにひろがることを願って立ち上げた「なみのわ」の皆さんと一緒にファシリテートします。
各回日時とテーマ:
① 9月23日(祝・火)13:30〜16:30 トーキングスティック(深く聴き、深くつながる)
② 11月23日(祝・日) 13:30〜16:30 葛藤解決のワーク(葛藤がもたらす新たな力)
③ 12月20日(土) 13:30〜16:30 神話を生む!ワーク(協働が生み出すシナジー)
場所:ハイブ長岡 (新潟県長岡市千秋3丁目315-11)アクセスマップ
参加費:3,500円(3回分)
【ファシリテーター紹介】
三浦かろ (臨床心理士・公認心理士・CWJ認定コーマワーカー)

10年以上生活したメキシコで、ストリート・チルドレンのサポート、大切なひとを失くした女性のグリーフケアに携わる。2003年に帰国、こども・思春期のトラウマケアに携わるとともに、幅広い年齢層や国籍、ジェンダーやセクシャル・オリエンテーションの方々とのカウセリング、心理臨床の経験を持つ。
2018年よりプロセス指向心理学に基づくコーマ・ワークを学び、ご家族への心理的ケア提供を開始。「変性(日常意識とは異なる)意識」について実践的に学び、私たちの中に眠る固有の力や 「個人神話」に目覚めることで生きる意味を探求する、広い意味での「コーマ・ワーク」をライフ・ワークとし、comawork.orgを主宰。新潟県在住。
なみのわ
新潟県内の対人支援や教育に関わる7名と東京在住のcomawork.orgチームメンバー2名が スタメン。月一回のオンライン勉強会や対面交流会をとおして、自己探求の相互エンパワーとその場に生まれるシナジーを信頼しつつ、生きる意味の実感できるコミュニティづくりの「波の輪」をひろげることに、真剣かつ楽しく取り組む仲間です。さらなる仲間募集中。
お申込みはこちらから
事務局 三浦 info@comawork.org
Comments